大和伝の一覧


十一代兼定の弟

大隅守広光 於武州江戸(十一代兼定の弟)

幕末  山城  特別保存刀剣 白鞘 48万円

刃長 反り 元重 元幅
31.7cm 0.1cm 0.75cm 3.1cm

平造り庵棟、うぶ茎。 中直刃、浅く湾れて小乱れ交じり、刃縁ほつれる。匂い口ややフックラと小沸つく。刃縁に細かな金筋絡み、砂流しかかる。匂い口明るく冴える。柾目肌よく詰む。地沸微塵につき、細かな地景顕われ淡く映り立つ。十一代兼定の弟。

詳細

大和保昌伝

法華三郎信房 昭和六十年二月日<大小揃い>

現代 宮城 無鑑査 特別保存刀剣 白鞘  220万円

(大)刃長71.2cm 反り1.7cm  (小)刃長47.5cm反り1.0cm

本造り庵棟、うぶ茎。中直刃に湾れ、小乱れ交じり喰い違い刃交じる。匂い口フックラと小沸見事につく。小足葉よく働き、刃縁に金筋よく絡み、砂流しかかり明るく冴える。柾目肌よく詰み、地沸微塵に厚くつく。細かな地景顕われ、淡く映り立つ。大和保昌伝の名工。

詳細