その他(槍・薙刀・剣)の一覧


大河内家伝来

越後守包貞(大河内家伝来)

江戸前期 摂津 特別保存刀剣 白鞘 拵付 70万円

刃長 反り 元重 元幅
39.6cm 2.7cm 0.7cm 3.05cm

薙刀造り三ツ棟、うぶ茎。 湾れに大互の目交じり、丁子、尖り状の刃交じり涛乱風となる。匂い深く小沸見事につく。湯走り飛び焼きかかり、太い足入り葉働く。刃中に細かな金筋、砂流し頻りにかかり、匂い口明るく見事に冴える。小板目肌、柾交じり見事に詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り沸映り立つ。二代越後守包貞、初代包貞門人。新刀上々作、大業物。

詳細