江戸前期の一覧


最上大業物、最上作!

肥前國住陸奥守忠吉 (金象嵌)もみぢかり

江戸前期 肥前 特別保存刀剣 白鞘 お問い合わせ下さい

刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅
71.8cm 1.6cm 0.7cm 3.15cm 0.5cm 2cm

本造り庵棟、うぶ茎。 中直刃、湾れて喰い違い刃交じる。匂い深く沸よくつく。湯走りかかり、足入り葉働く。細かな金筋、砂流しよくかかり、明るく冴える。小板目肌、杢交じり小糠状となりよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り沸映り立つ。新刀最上作、最上大業物。

詳細

昭和の大業物 商談中

筑州柳川住鬼塚吉國

江戸初期 筑後 特別保存刀剣 白鞘 185万円

刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅
72.7cm 1.6cm 0.75cm 3.2cm 0.55cm 2.15cm

本造り庵棟、うぶ茎。 互の目乱れ湾れて小互の目交じる。匂い深くよく沸づく。湯走り飛び焼きかかり、足よく入り葉働く。金筋、砂流しかかり明るく冴える。板目肌、杢交じり練れよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り淡く沸映り立つ。立花宗茂公、水戸光圀公の愛刀。新刀上作、業物。

詳細