最上作 備前国長船住景光 延慶三年庚戌八月 鎌倉後期 備前 重要刀剣 お問い合わせください 刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅 69.0cm 2.2cm 0.6cm 2.55cm 0.4cm 1.45cm 本造り庵棟、磨上茎。 細直調子小互の目交じる。匂い口柔らかにフックラと小沸つく。小足入り葉働き、細かな金筋、砂流しかかり、匂い口明るく見事に冴える。板目肌、杢交じり練れよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景よく入り乱れ映り鮮明に立つ。長船長光の子。
最上大業物 備州長船元重 鎌倉末期 備前 重要刀剣 お問い合わせください 刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅 71.2cm 1.6cm 0.65cm 2.8cm 0.5cm 2.1cm 本造り庵棟 磨上茎。 直調子に小互の目、小乱れ交じる。匂い口フックラと小沸よくつく。小足、葉盛んに働く。細かな金筋、砂流しかかり明るく見事に冴える。板目肌、杢交じり見事に詰む。地沸厚くつき、細かな地景顕われ乱れ映り鮮明に立つ。表に棒樋、裏に二筋樋の彫刻。最上大業物。
長船景光の代作者 備前国長船住近景 鎌倉後期 備前 重要刀剣 白鞘 お問い合わせ下さい 刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅 73.2cm 2.7cm 0.6cm 2.9cm 0.4cm 1.9cm 本造り庵棟、うぶ茎。湾れに小互の目、小丁子交じりやや片落ち風となる。匂い口フックラと沸づく。匂い足よく入り葉働く。細かな金筋、砂流しよくかかり、匂い口明るく見事に冴える。板目肌、杢交じり練れよく詰む。地沸微塵に厚くつき、細かな地景顕われ乱れ映り立つ。古刀最上作、長船長光の弟子。