刀装具一覧


富士山

富嶽透鐔  無銘 伝 金山

安土桃山 無銘 尾張 保存 箱入 18万円

縦 約6.8cm 横 約6.5cm 厚み 約6mm

竪丸形 鉄槌目地 肉彫地透 丸耳

詳細

参考品

薩伯耆守平朝臣正幸 小刀

江戸後期 薩摩 当店の鑑定  白鞘 お問い合わせ下さい

柄長8.9cm

刃長 元重 元幅
13cm 3.5cm 1.2cm

小刀造り平庵 うぶ茎。湾れ刃、華やかに掃きかける。金筋、砂流し頻りにかかり、稲妻かかる。匂い口深く冴える。柾目肌よく詰む。伯耆守正幸。

詳細

古金工

四方屈輪文図鐔 古金工

室町後期 無銘 保存 4万5千円

縦7cm 横6.4cm 切羽台厚み0.4cm 大きさ3.8cm

木瓜形 山銅石目地 鋤下彫 色絵
角耳小肉 保存刀装具

詳細

古金工  松図

全長cm  幅cm 5万円

安土桃山 山城

無銘、古金工 赤銅魚子地 高彫。小柄のみ。

詳細

珍品!

鍔 伊豆住江川

江戸後期 無銘 箱入り 参考品

縦7.97cm 横7.89cm 切羽台厚み0.53cm 大きさ3.9cm

在銘、竪丸形。 鉄地、両櫃孔。象嵌入り。

詳細

古金工  魚貝図

安土桃山 山城 10万円

全長23.5cm  幅 上部1.4cm 中部1.2cm 下部0.6cm

無銘、古金工。山銅地、容彫り、金色絵。魚貝の図。

詳細

唐人物図鍔  藻柄子宗典

江戸中期 近江 無銘 箱入り 7万5千円

縦7.0cm 横7.5cm 切羽台厚み0.42cm 大きさ2.8cm

丸形 鉄地 鋤出高彫象嵌色絵
角耳小肉 両櫃孔 彦根住

詳細