商品詳細

若狭守氏房<織田信長の抱え鍛冶>

戦国時代の関の代表的な名工である若狭守氏房の寸延び短刀(脇差)です。若狭守氏房は代々兼房と名乗っておりましたが、今川氏の求めで鍛刀した際 に改銘し、その後は織田信長の抱え鍛冶として大いに活躍しました。なお関の兼房は中国の古書にも日本刀の代表として登場するほどの名工で、日本刀の業物として有名です。それを物語る一つに、裁断銘の最高記録とされるのは十二胴裁断した兼房の脇指とされております。なお、この刃紋は兼房(ケンポウ)乱れと呼ばれて有名 であり、特徴的で華やかです。本刀もその兼房乱れに飛び焼きが入って覇気があり、さらにややフクラのかれた姿が鋭利さを高めています。戦国時代を生き抜いた抜群の出来の名刀をご覧下さい。

刃長 反り 元重 元幅
31.0cm 0.2cm 0.6cm 2.8cm

安土桃山 美濃 特別保存刀剣  白鞘 68万円

この商品に関するお問い合わせ

お問い合わせはTEL:0480-58-0224でも受け付けております
(10〜18時・火・水曜日をのぞく)