商品詳細

筑前(花押)(大慶直胤)直者本子徳行胤

幕末を代表する名工、大慶直胤の脇指です。水心子正秀の高弟にして、新々刀最上作であり江戸三作の一人にも数えられている名工です。水心子正秀の門人の中でも最も技量に優れた名工とされています。そして、この刀は義胤による滝不動の見事な義胤彫り入れられた特別注文品です。
本刀の作風は気品ある姿に備前伝の片落ち互の目の刃紋でかつその中に覇気溢れる力強い動きがあり、刃中の働きも盛んで地鉄には直胤杢が顕われています。まさに長船兼光を彷彿とさせる出来であります。直胤の代表的な傑作刀を是非ご覧下さい。

刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅
44.3cm 1.27cm 0.65cm 2.7cm 0.6cm 1.95cm

江戸後期 武蔵 特別保存刀剣 白鞘、拵付 お問い合わせ下さい

この商品に関するお問い合わせは0480-58-0224

定休日:毎週火曜、水曜日  店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時