信玄鐔は武田信玄公が考案したとされる鐔で、百足衆に持たせていたと伝わります。モチーフのムカデは、攻撃性が高く絶対に後ろに下がらないという話や、脚が多いことから大軍の象徴や、多くの卵を産み温めて子育てをする性質を「子孫繁栄」と解釈するなど、戦国時代の武士に好まれた性質を多く持っていました。
本作は通常の百足文に三つ葉紋が入念に散らされている特別な作品です。
信玄鐔は武田信玄公が考案したとされる鐔で、百足衆に持たせていたと伝わります。モチーフのムカデは、攻撃性が高く絶対に後ろに下がらないという話や、脚が多いことから大軍の象徴や、多くの卵を産み温めて子育てをする性質を「子孫繁栄」と解釈するなど、戦国時代の武士に好まれた性質を多く持っていました。
本作は通常の百足文に三つ葉紋が入念に散らされている特別な作品です。
江戸前期 保存刀装具 箱付 8.5万円
縦8.2cm 横8.15cm 切羽台厚み0.75cm大きさ4.1cm
お問い合わせはTEL:0480-58-0224でも受け付けております
(10〜18時・火・水曜日をのぞく)