商品詳細

筑州柳川住鬼塚吉國

斬れ味をもって知られる名工、鬼塚吉國の刀です。吉國は肥前忠吉一門であったといわれ、名将と名高い立花宗茂の家老、由布壱岐守の斡旋で筑後国の柳川城下(現在の福岡県柳川市本城町)に移住し作刀しています。位列は新刀上作とされ、しかも斬れ味ついては、水戸光圀公が鬼塚吉國の刀で悪僧を手打ちにした際には凄まじい斬れ味を発揮したと伝わります。さらに戦前には、陸軍による荒試しが行われた際にも評判通りの威力を発揮し、昭和の大業物と称えられました。まさに実績に裏打ちされた名工と評価が高く、鬼塚という恐ろしげな名もあわさって、人気鍛冶として有名です。なお作風は一見して肥前刀に近い作風ですが、本刀はさらに武骨で野趣溢れた覇気を感じさせます。まるで虎徹に近い出来であり特注品であると思われ、造り込みも特殊であり、利刀造り風の造り込みで、切先が大きく迫力があります。異名のある人気鍛冶の迫力のある優品をご覧下さい。

刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅
72.7cm 1.6cm 0.75cm 3.2cm 0.55cm 2.15cm

江戸初期 筑後 特別保存刀剣 白鞘 185万円

この商品に関するお問い合わせ

お問い合わせはTEL:0480-58-0224でも受け付けております
(10〜18時・火・水曜日をのぞく)