無銘の金剛兵衛の刀です。尾張拵えの中でも柳生連也斎の拵えが起源という特別作である柳生拵えに入っており、刀の中心には「無二無三」と切りつけ銘があります。
「無二無三」は仏教の言葉で、成仏するには二乗や三乗はなく、唯一の教えである一乗しかないのだという考えをあらわした言葉とされております。 本作に切り付けられた意味としては、比類のない斬れ味を称えたためか、持ち主に迷いを捨てて斬ることを諭しているのか、いずれにしましても内外共に特別な刀です。
無銘の金剛兵衛の刀です。尾張拵えの中でも柳生連也斎の拵えが起源という特別作である柳生拵えに入っており、刀の中心には「無二無三」と切りつけ銘があります。
「無二無三」は仏教の言葉で、成仏するには二乗や三乗はなく、唯一の教えである一乗しかないのだという考えをあらわした言葉とされております。 本作に切り付けられた意味としては、比類のない斬れ味を称えたためか、持ち主に迷いを捨てて斬ることを諭しているのか、いずれにしましても内外共に特別な刀です。
刃長 | 反り | 元重 | 元幅 | 先重 | 先幅 |
67.8cm | 1.3cm | 0.7cm | 3cm | 0.45cm | 2.2cm |
室町後期 筑前 保存 拵入 38万円
定休日:毎週火曜、水曜日 店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時