肥後鐔の名品、神吉の作です。この鉄味と金色はとても写真ではとらえられません。ぜひ実物をご覧下さい。
神吉の祖は藩主、細川忠利の命によって林家の三代藤八から相伝を受けた寿平忠光にはじまり、二代目の寿平深信、三代目の楽寿が知られます。なお初代は無銘のみで、参考資料として肥後金工大鑑では「甚左衛門」銘の写真を掲載しております。
なお日本美術刀剣保存協会では無銘「神吉」は「神吉深信」より古い作として極めているようです。
扇面透枯木象嵌鐔 神吉
江戸時代 特別保存刀装具 箱付 お問い合わせ下さい
縦8.2cm 横8cm 切羽台厚み0.45cm大きさ4.1cm






