商品詳細

播磨大掾藤原清光

播磨大掾清光の短刀です。本工は加州清光一派中の一番の名工です。清光一派は室町時代から始まり、美濃伝に大和伝を具備した作風が特徴です。越中清光は戦国時代に加賀から越中に移住してきた吉右衛門清光が祖であって、二代目の与兵衛清光は富山に移り、さらに三代目の重清は江戸に出て和泉守兼重の門人となり、その次の四代目が播磨大掾清光です。本工も加州清光一派と同族なので、「清」の字の右側を十二月のように切っており、加州清光と同じく「十二月清光」と称される刀工です。

なお有名な非人清光は、同族の中でも加賀に残った一族で、俗名を金沢住長兵衛藤原清光といい、非人小屋で作刀したと言われております。加州、越中とも清光一派は古来から斬れ味に定評があり、無名ながら多くの武士に支持されました。

本工の作風はバランスの良い姿で地肌は小杢目肌が美しく練れて鉄が冴えています。刃紋は古風な互の目刃がすっきりとしており、小乱れが交じり刃中もよく働いています。総じて、末古刀風の出来口、姿であって大和伝の遺風を残しております。よく鍛えられており、斬れ味が優れるのも頷けます。

江戸前期 加賀 保存刀剣  白鞘 19万円

刃長26.7cm 反りなし 重ね0.7cm 元幅2.85cm

この商品に関するお問い合わせ

お問い合わせはTEL:0480-58-0224でも受け付けております
(10〜18時・火・水曜日をのぞく)