商品詳細

真貞(福岡一文字)

福岡一文字真貞の健全無比な太刀です。後鳥羽院御番鍛冶を勤めた宗吉の孫、古一文字貞真(宗忠の子)の次代にあたる刀工で、備前国福岡荘に居住した鎌倉中期(嘉元頃)の刀工です。同時代に活躍した後期の吉房や長船長光と作風がよく似ています。練れて精良な地鉄に華やかな映りが映えて、匂いが締まるほどに健全な状態です。同作の後には福岡一文字派の最後を飾る刀工として左兵衛尉長則が知られています。

<作風>

刃紋は直刃調に小互の目、小湾れ等交じって、小足、葉入り、匂口締まって小沸つき、匂口明るく見事に冴える。板目に杢が交じり、細かに肌目立ち、地沸が微塵に厚くつき地景細かに入り、乱れ映り鮮やかに立つ。額銘。

刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅
70.3cm 1.7cm 0.6cm 2.55cm 0.4cm 1.7cm

鎌倉中期 備前 重要刀剣 白鞘  お問い合わせ下さい

この商品に関するお問い合わせは0480-58-0224

定休日:毎週火曜、水曜日  店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時