商品詳細

薩州住藤原正盛

薩摩を代表する名工である主水正正清の門、正盛の寸延び短刀です。正清は八代将軍徳川吉宗の命により浜御殿にて作刀し、その技量を認められ葵一葉紋を中心に切ることを許された名工です。正盛はその正清の代作者として活躍しました。なお本刀は福永先生著の「図録 薩摩の刀と鐔」の所載刀です。
本刀は殊に地鉄は強く、鉄が冴えてさらに刃肉も豊かで健全です。刃紋は乱れ刃の焼き幅に高低があって砂流しが多い、明るく華やかな作であり、稲妻など刃中の働きが豊かでよく冴えています。

江戸中期 薩摩 特別保存刀剣 白鞘 参考品

刃長40.6cm 反り0.6cm 重ね0.7cm 元幅3.3cm

この商品に関するお問い合わせ

お問い合わせはTEL:0480-58-0224でも受け付けております
(10〜18時・火・水曜日をのぞく)