商品詳細

無銘(手掻包清)(南北朝時代末期乃至応永)

手掻派は東大寺に隷属した刀工集団で、包清は包永の子か弟子にあたります。

南北朝時代の典型的な幅広で勇壮な姿で、鍛えは柾が交じり、刃紋はゆったりとした湾れ刃がよくほつれて掃きかけております。大和伝の地刃がしっかりとしている良刀です。

南北朝時代 大和 保存刀剣 28万円

刃長28.5cm 反り0.1cm 重ね0.55cm 元幅3.2cm

この商品に関するお問い合わせは0480-58-0224

定休日:毎週火曜、水曜日  店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時