作風より新々刀寿命と鑑える短刀です。寿命鍛冶は関の名跡で、大和伝系の一派として幕末まで各代あり、御目出度いその名から贈答品としても好まれました。
栗型がない、まさに懐剣といわれる現存稀な短刀です。刀身は梨地のような杢目肌が練れ、刃紋は匂い出来でフックラしています。拵えは質素ながら塗りがきっちりされており、鞘は青貝を模様塗りにしてあり綺麗です。
無銘(新々刀寿命)(兵左衛門鑑定)懐剣
江戸後期 美濃 拵入り 9万円
刃長15.4cm 反りナシ 元幅2.2cm 重ね0.7cm





作風より新々刀寿命と鑑える短刀です。寿命鍛冶は関の名跡で、大和伝系の一派として幕末まで各代あり、御目出度いその名から贈答品としても好まれました。
栗型がない、まさに懐剣といわれる現存稀な短刀です。刀身は梨地のような杢目肌が練れ、刃紋は匂い出来でフックラしています。拵えは質素ながら塗りがきっちりされており、鞘は青貝を模様塗りにしてあり綺麗です。
江戸後期 美濃 拵入り 9万円
刃長15.4cm 反りナシ 元幅2.2cm 重ね0.7cm
定休日:毎週水曜日 店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時