長船の三代目棟梁にして最上大業物、三作中最も作品が貴重な長船兼光の逸品です。同作中でも名作が多い延文期の作である、いわゆる延文兼光と称される時期の作であり、佐竹家伝来の短刀です。拵は扇子を模して作られた江戸期の特注の拵えです。
備州長船兼光 延文二年八月日
南北朝時代 備前 特別保存 白鞘、拵付 お問い合わせ下さい
刃長24.3cm 反り0.2cm 重ね0.4cm 元幅2.2cm

















長船の三代目棟梁にして最上大業物、三作中最も作品が貴重な長船兼光の逸品です。同作中でも名作が多い延文期の作である、いわゆる延文兼光と称される時期の作であり、佐竹家伝来の短刀です。拵は扇子を模して作られた江戸期の特注の拵えです。
南北朝時代 備前 特別保存 白鞘、拵付 お問い合わせ下さい
刃長24.3cm 反り0.2cm 重ね0.4cm 元幅2.2cm
定休日:毎週火曜、水曜日 店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時