商品詳細

於南紀重國造之

新刀最上作、南紀重國の名刀です。重國は本国は大和、手掻の末流で駿河文殊と呼ばれた包國の子です。徳川家康公の為に鍛刀し、後には紀州頼宣に従い和歌山に移住しました。新刀を代表する最上作の名工で、古作と見える程の品位の高い名刀を残しています。

 本刀は本工が最も得意とする直調子の出来で、出来口もまるで手掻包永を見るかのような出来映えであり、重國の代表作です。また、本刀はまことに珍しい生ぶの作で、尚且つ豪壮無比であり、奉納の為の神聖な作品です。

刃長 反り 元重 元幅 先重 先幅
85.3cm 1.6cm 0.95cm 3.25cm 0.6cm 2.05cm

安土桃山 紀伊 重要刀剣  白鞘 お問い合わせ下さい

この商品に関するお問い合わせは0480-58-0224

定休日:毎週火曜、水曜日  店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時