商品詳細

薩伯耆守平朝臣正幸 小刀

薩摩の名工、伯耆守正幸の小柄です。正幸は前銘を正良と名乗る薩摩刀を代表する名工で、当時からその高い技量を認められて多くの高級武士の注文を受け、多くの優れた作刀があります。本作は典型通り地鉄は強く、鉄が冴えます。刃紋は最も得意とする湾れに乱れて掃きかけた、明るく華やかな作であり、稲妻など刃中の働きが豊かでよく冴えています。この稲妻を薩摩刀ではよく芋ずるなどと表現することがございますが、出来が優れておりまさに稲妻状となっております。新々刀の相伝を代表する出来である名刀を是非御覧下さい。白鞘入りです。なお小刀は、小道具の小柄の穂先として使われることもあり俗に小柄とも呼ばれております。

刃長 元重 元幅
13cm 3.5cm 1.2cm

江戸後期 薩摩 当店の鑑定  白鞘 お問い合わせ下さい

柄長8.9cm

この商品に関するお問い合わせは0480-58-0224

定休日:毎週火曜、水曜日  店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時