古色溢れる幕末の打刀拵です。堅牢で実用的で尚且つ古く美しい金具が使われた入念作です。柄巻は一貫巻で縁頭は龍図、目貫はまことに珍しい獅子と龍の金具です。朱塗りの鞘には、織田信長公の家紋として有名な桔梗の家紋が入っているようです。
打刀拵え
江戸中期 20万円
全長 約101cm 柄長 約24cm








古色溢れる幕末の打刀拵です。堅牢で実用的で尚且つ古く美しい金具が使われた入念作です。柄巻は一貫巻で縁頭は龍図、目貫はまことに珍しい獅子と龍の金具です。朱塗りの鞘には、織田信長公の家紋として有名な桔梗の家紋が入っているようです。
江戸中期 20万円
全長 約101cm 柄長 約24cm
定休日:毎週水曜日 店舗休業日:毎週火曜、水曜日
営業時間: 午前10時~午後6時